Migration #iPhone [PC関連]
パソコンのCドライブは元々SSDだったが、容量不足ぎみだったので、240GBのSSDに交換中。
無事、起動しました。
無事、起動しました。
RATOC RAID監視マネージャー [PC関連]
特に今のところ不具合など感じていないが、RATOC RAID監視マネージャーがアップデートされたので早速インストールした。
ベンチマーク [PC関連]
RATOCのRS-EC32-U3Rについてベンチマークテストを行ってみた。
結果は以下の通りで、速度的にも十分高速で、デジカメで撮った多量のRAW Dataなどをデータバックアップにもストレスを感じさせない。動作時も静かで安定している。
【測定環境】
PC:HP HPE-580jp、CPU:Core i7-2600 3.4GHz、OS:Windows 7(64ビット)、メモリ:12GB、ベンチマークソフト:CrystalDiskMark3.0
Read Write (HDD容量)
RATOC RAID0 270.0MB/s 134.8MB/s (1863GB)
RAID1 136.2MB/s 129.9MB/s (932GB)
参考までCドライブはSSDで
C:SSD 254.4MB/s 105.0 MB/s (160GB)
同様にUSB3.0で接続している外付けHDDの場合(RAID機能なし)
CRSJ35EU3 119.8MB/s 109.8MB/s (1.81TB)
71.7MB/s 70.1MB/s (932GB)
結果は以下の通りで、速度的にも十分高速で、デジカメで撮った多量のRAW Dataなどをデータバックアップにもストレスを感じさせない。動作時も静かで安定している。
【測定環境】
PC:HP HPE-580jp、CPU:Core i7-2600 3.4GHz、OS:Windows 7(64ビット)、メモリ:12GB、ベンチマークソフト:CrystalDiskMark3.0
Read Write (HDD容量)
RATOC RAID0 270.0MB/s 134.8MB/s (1863GB)
RAID1 136.2MB/s 129.9MB/s (932GB)
参考までCドライブはSSDで
C:SSD 254.4MB/s 105.0 MB/s (160GB)
同様にUSB3.0で接続している外付けHDDの場合(RAID機能なし)
CRSJ35EU3 119.8MB/s 109.8MB/s (1.81TB)
71.7MB/s 70.1MB/s (932GB)